日本といわれても、外国と言われてもどちらにもぴったりこない
不思議な雰囲気の沖縄で
年末休暇をBretと二人で過ごしてまいりました
走り走りの報告ですが、それでも長くなりそう・・・
どうですかこの海!曇り空でもこんなにきれい!
で、おきまりの首里城
夜は寒かったけど…ライトアップがきれいでした
日本文化圏じゃないなあ…
ユーレイルに乗って行きました
そのあとはレンタカーで北から南へとドライブ 6日間
北谷町のサンセットビーチ
沖縄市あたりは米軍基地のフェンスが張り巡らされてる
平和祈念公園の前の海
そして、この沖縄の地で亡くなった方たちの名前を刻んだモニュメント
日本人ばかりか、中国人、韓国人、アメリカ人の名前もみんな刻んである
広島でも感じた、日本人のふところの深さ
Divingもしましたよ~
ジャスミンはこう見えてPADIのライセンスを持っているんですね
Bretは初体験
水深5メートル位でしたが結構お魚も見えました
それから、ご存じ「美ら海水族館」
いろんなお魚や生き物をみたり、触れたりしました
<
前日に宿泊した安宿からネットで予約を入れたホテル
クリスマスの夜には最高のロケーション!
隣室にはボルドーから来たフランス人カップル
一緒にワインを2本空けました
なんと、ボルドーからボトルを下げて日本まで旅行してる
日本人がパリに行くのに
ポン酒を下げていくようなものか
目覚めたら波の音・・・
ほら、ドアを一歩出ればこの景色
冬なんだけど、いろんな花も見えました
南城市には、海沿いに素晴らしいCafeがたくさんあります
こちらは有名な”海辺の茶屋”
入口には、つついても起きないネコ
隣は演出家、宮本亜門さんのおうち
最高のロケーションを選んで、自然に溶け込むように建てられてます
近くには世界遺産でもある琉球王国の聖地 斎場御獄
ここから見える久米島は神の島と信じられているそうです
島の細い道沿いにあった沖縄そば屋さんにて
なぜか海ブドウが付いてきた
ぷりぷりしててオイシイ!
那覇の居酒屋さんでは、居合わせたおじちゃんが島歌を歌ってくれた
市場にはお正月のしめ縄が…徳島のとはちょっと違うねえ
そして、魔除けのシーザー
エジプトからアジアの国々を伝って沖縄にたどり着いているので
さまざまなシーザーがいます
表情が非常に面白いですね
た~くさん撮ったシーザーの写真のほんの一部を紹介します
興味のある人、もっと見たい人は声をかけてください
お見せします
人里離れたところで、ひょっこり素敵なキャンプサイトを見つけたり
不思議なお店に出会ったり
掘り起こせばもっともっと面白いところがいっぱいあるみたい
また沖縄には行きたいな
2009.01.05
留学・旅行情報