高校入学と同時に、留学試験にパスしイギリスに旅立ったなっちゃんから
ときどき近況報告をいただいています
今回のメールは、考えさせられる内容だったので
本人の了解を得て、みなさんにシェアさせていただきます

イギリスではほんっっとにゆったり時間が流れてます!!
でも、振り返ってみると、ってあっという間にもう2カ月終わってるんですよ!
日本にいた頃は早く学校終われ~~とか念じながら生活してたのに、こっちではもうちょっと一日が長かったらいいのに・・・
とか思ってイギリスっていい所なんだなぁって実感してます(*^_^*)
時間の流れが違うように感じるのは・・・生活の仕方からして違うからかなって思います。
日本とは正反対ってぐらいの違いを感じるんですよ(>_<)
日本の学校にいたころは、勉強を強制されてるって感じがして、
だから苦手な教科にやる気が起きる分けが無く・・・それが毎日7時間あって
その後も部活で帰ったら8時で、その上宿題が大量にあって==
ってなったら、楽しいわけがないし、時間がゆったり流れてる~♪って感じるわけがないです(ーー;)
イギリスは6thFormしか分らないけど・・・
自分が勉強したいって思うものをとるから、授業が楽しいし、積極的にもなれるし
1日5時間しか授業がないのにその間にFreeの時間があるし・・・
放課後に部活は無いに等しいし、したかったらクラブに参加みたいなかんじで、
宿題の期限は来週とかで、結構猶予があるし・・・
とにかく自主性の尊重ですね!
私はもともと、したいものの方向性が決まってたから、
自分が必要だと思うものを勉強できるイギリスのほうが好きです♪
それに社会に出て、一番に必要なのは積極性とコミュニケーション力だと思うから、
その点ではイギリスのほうがそれは養われやすいかなぁって思います。
結局は個人の問題ですけど・・・。
上手に伝えれないけど・・・
とにかく私はイギリスが好きだってことです(笑)
インフルエンザ気をつけてくださいねっ!
それでは(^^ゞ
Natsuki
うれしいですね
「一番大事なのは積極性とコミュニケーション力」って
いいところを突いてきます
積極性とリーダーシップスキルとコミュニケーションスキルを持った若者をどの企業でも欲しています
そういったものをはぐぐむ教育には、何が必要なのでしょうか?
カッコに正解をすばやく書き込む能力でないことだけは確かです
知識、知恵も必要ですが、何を感じているか
感性を高めることって大事じゃないかな・・・と思います
いろんな人間関係にもあたって、お互いを尊重しあい学びあう
日常の中で本当の本気の自分を生きることで培われていくのだろうと思います
いまの中学生や高校生、忙しそうだけど生きてる実感、感じてるかなあ
先日、UIのクラスメートあてに送られたメールの内容にも注目です
「イギリス生活は結構慣れたよ!すっごく良い人ばっかりなんだよ、日本と違って男子も目に見えて優しい(笑)日本は男子と女子の間が広いんやなぁって実感したよ・・・。
うれしいですね
「一番大事なのは積極性とコミュニケーション力」って
いいところを突いてきます
積極性とリーダーシップスキルとコミュニケーションスキルを持った若者をどの企業でも欲しています
そういったものをはぐぐむ教育には、何が必要なのでしょうか?
カッコに正解をすばやく書き込む能力でないことだけは確かです
知識、知恵も必要ですが、何を感じているか
感性を高めることって大事じゃないかな・・・と思います
いろんな人間関係にもあたって、お互いを尊重しあい学びあう
日常の中で本当の本気の自分を生きることで培われていくのだろうと思います
いまの中学生や高校生、忙しそうだけど生きてる実感、感じてるかなあ
先日、UIのクラスメートあてに送られたメールの内容にも注目です
「イギリス生活は結構慣れたよ!すっごく良い人ばっかりなんだよ、日本と違って男子も目に見えて優しい(笑)日本は男子と女子の間が広いんやなぁって実感したよ・・・。
男の子たち、やさしさを自然に表現しようよ
女の子には優しくしたほうが絶対モテルってね!
女の子には優しくしたほうが絶対モテルってね!