このたび、パシフィックランゲージスクール東京本部から
Mrs.Ormandy,そして京都から佐伯先生にお越しいただきました。
講演に先立ち金曜日の夕方から教室にご訪問くださり
生徒や保護者のみなさんに親しくお話してくださったり
クラスの見学もしてくださいました。
レッスンを終えてでてきたクラスのこどもたちと一緒に
レッスン日じゃないけど、ミセスに会いに駆けつけてくださった生徒さんたち。
中学生はバッチリ英語で会話ができていました。
もじもじせず、まっすぐ顔をみて笑顔もつくって受け答えできていました。
Good job!
佐伯先生も、こどもたちみんなにあたたかく英語で話しかけてくださって
こどもたちはすぐに打ち解けていました。
UIのスタッフは、VIPのご訪問に緊張しすぎて変顔になってしまいました(爆)
教育について、レッスンについて、指導する人としてのたくさんのお話
私たちみんな、とてもモチベートされて活力をいただきました。
文化活動も積極的にされているMrs.Ormandyに、徳島の文化に触れていただきました。
見学して帰ろうとしていたらTV撮影のインタビューに止められました。
どこにいてもオーラを放っておられますから!
本番の町をご覧いただくのが一番ですが、阿波踊りも少し味わっていただきました。
流石リズム感バッチリ。踊りもすぐにマスターされました。
佐伯先生は初めてとは思えない、すっかり阿波人?
レイをかけてもらって賞を獲られました!すごい!!
どんなに忙しくても「楽しむ」と言うことをじょうずにされるところも
ご一緒させていただくたびに感心させられます。
イタリア旅行をご一緒させていただいたときも教えられました。
去年は京都を一緒に観光させていただいとき
「今自分は楽しめているかな、と考えるんですよ。
あれ?楽しめていないなと思ったら、こうしようかなとか考えたりね、」
と教えていただき今年の新年の抱負の一つが『楽しむ』なのですが
やってみるとこれが本当に難しいのであります。
人生で目標にできる素敵な女性がいてくださると言うのは
本当にありがたいことであります。
一日一日、ほんの少しの違いをつくりつづけることで
長年のうちに大きな違いを作れるということも教えていただきました。
すぐにできなくても、理想になかなか届かなくても
ちいさな一歩でも近づけるようにしていこう。